
今日8月30日はY娘の誕生日。
フーケのケーキでお祝いです。 本人がホールで食べたいというので18cmのホールで!
アレンジでフルーツたっぷりに!どうせ食べるなら美味しくですね^^
ろうそくを立てるのが 照れくさい歳になってしまったようです。

そしてK娘が この日のためにアルバイトも休みにしてたので(笑)yosshiへ。
自分の誕生日じゃなくても 家族には食べる楽しみがありますからね。
まず ペスカトーレ(シーフードのピッツア) これは3人で食べた。
シーフードたっぷりでこれは美味しい。満足ですね。

そしてリゾット・ガンベリ
チーズの香りが強くこれは私お好みかも(笑)
これはK娘が注文。

Y娘が注文した マーレ エ モンテ
これが時々妙に食べたくなるらしい。
ちょっと頂いたけど これもなかなか美味しいのです^^

私が注文したのは、ブガッティーニ アマトリチャーナ
(ベーコンとオニオンのトマトソース 穴あきスパゲティ)
穴あきというのがどんなのか 気になったので注文。
穴を拡大してみましたが ちょっとわかりませんね(汗)
マカロニが 細くなった感じです^^
細めが好きなので あまり好みのものでもなかったけれど 普通に美味しい。
今夜は下戸なもので飲めませんが お水で乾杯です(笑)
にほんブログ村
23時57分に 生まれてきたあなたに
3145gで生まれてきたあなたに
沢山の笑顔をもらって 可愛いと思えるしぐさを一杯見せてもらって
これまでの歳月を 母として過ごさせて貰って
とても楽しく充実した日々だったことに大きな感謝を覚える
生まれきてくれてありがとう。
そして出来る事なら 素敵な伴侶を連れてきてもらいたいな~
ひさしぶりに出かけたので帰りは 白鹿記念酒造博物館へ

沢山の人ってのではなく のんびり見て回れました。
記念館は震災で全壊したようで 今のところは跡地に同規模の記念館が建設されたようです。

宮水の井戸でしょうか・・ お酒造りにはおいしい水はつきもの・・
入場料400円なのだけど 入場記念にお酒が貰える

下戸だけどなんか嬉しいんですよね(笑)
自宅用に買ったのはメリケンサイダーと黒ゴマきなこ そして酒粕です。

ゴミ箱を漢字にするとこうなるんですね^^
にほんブログ村

ひさしぶりに買った 三宮一貫樓の豚まん
箱のデザインが変わった気がする


今日はケーキを求めて武庫之荘へ。
ケーキハウスショウタニ 武庫之荘店

店内はお菓子が一杯でかなり楽しい。ととろなどにお菓子がついてって感じで売られてるものもあって ちょっと驚き。 かなり楽しいお店です。

こちらは『和の心』というお菓子。この柚子味が紅茶に添えられていてちょっと満足。
味見してみたかったんですよね。

店内ではハロウィンの商品もあります。

私はカフェで ミルクティと一緒に このみつまめを頂いた。

こちらは娘が食べたケーキ。
カフェのほうはというと ホッとの紅茶 私はミルクティ 娘はストレートを注文したものの店員さんが ミルクティにレモンも添えてきたり ちょっとずっこけ。だけど紅茶も200円というのは嬉しい値段でした。

リモコン立てに丁度良さそうなのでこちらの焼き菓子を購入(笑)
お菓子の種類も豊富で楽しいお店。 ケーキの値段もリーズナブルかと思います。 人気のお店であることもわかりました。
にほんブログ村
と書いたのが昨日・・書いてる途中に雷がなりルーターが壊れた(悲)
こんなこともあるんですね(汗)

今日は半休で 午前中お休み。
昨日から娘と約束してたので うどんを食べに行った。

私は 冷たい とろ玉うどんにとろろを追加注文。 とろろが2倍になりました。
あとは天ぷらで・・ お安いランチとなりました。
にほんブログ村
そして 今日は私のお給料日

Y娘はいちごショート

私はモンブラン

K娘にはいちぢくのケーキです。

モンブランは買う時からその予定(笑)・・ 栗ですからhakuと頂きました。
hakuは私の車がわかるみたいで 下りると「カーサン」と鳴いてるのが聞こえた。
これがたまらなく可愛い^^

本日の頂き物 北海道土産の白い恋人。これはひさしぶり(笑)
このところ なんでも撮るという気持ちが失せていて それを娘に言うと「それが夏バテちゃうん?!」と・・ そうなんかもしれへん(笑)

本日は、人気店の予約をと思ったのだけど またもや指定日の早い時間が取れず(我が家は20時以降に予約することはない)、それならばとピザをテイクアウトする。
明石にCiroというイタリアンのお店があるのだけど 予約すら取れたことがない。
それならばと今日はテイクアウトしてみた。
にんにくと蛸のマリナーラはおそらく明石蛸使用だろう。すごく美味しい蛸なんです。

こちらはマルゲリータ・インテグラーレ
このチーズが 良い感じで お気に入りとなってしまった。
やっぱり 頑張って予約して魚料理を食べてみたいな~と思う。
にほんブログ村
我が家で咲いてるのはこの2種類の花のみ。

今日も暑い1日。昨日からパンを食べたくて サ・マーシュ (Ca marche)へ。
食べログ評価が高いので行ってみたくなりました。
スペイン料理ミシュラン3の「カセント」さんで使われてるパンらしい。

持ち帰りしたのはこちら4点。
こちら2つは、店外の椅子で食べた。
黒ゴマあんぱんを私は食べたけどあっさりと美味しかった。
どれもはずれは無い。ただパンを自分で取るのではなくて店員さんにお願いしてトレーに入れてもらうので 何となく邪魔くさい。

妙に美味しそうで可愛い瓶に入ってたオレンジジュースと頂く。
このところ 生ジュースを頻繁に作ってるので舌が贅沢になったかもしれない。
お洒落なお店ってことだと思うけど 通り過ぎてしまうようなさりげない外観でした。
駅に近くもないので パンを買うためにまた来るかというと疑問(笑)
にほんブログ村

今日は田舎へ。
その前にちょっと腹ごしらえ。 生パスタ工房あわじpasto
これは私が頂いた淡路の猪豚バラ肉しゃぶしゃぶと梅おろしの和風パスタ。
シェフのおすすめになってたのだけど これが美味しかったんです^^
大根おろしと梅肉であっさり・・でもってこの猪豚バラ肉が美味。かなり満足しました。

Y娘が頂いた明太子とキノコの和風スパ。
定番って感じだけどこちらも満足だったようです。

そしてK娘が注文した丸ごとトマトとモッツアレラチーズのバジル風味。
丸ごとのトマトが(結構でっかい)なかなか食べごたえありそうでした。
にほんブログ村

お墓参りを済ませての帰りはSAで一休み。
丁度21時だったので 明石海峡大橋は虹色です。

今日は走る車の数も多くて お盆って感じです。

綺麗な月も出てましたよ。 abend Jr撮影。

お盆休み初日の今日はデパートへ。目的は、エネルギッシュ 韓流 美・味展
この冷麺がまた美味しい^^
麺が細くてのど越しが良い。

まず頂いたのはヨンヤンの石焼ビビンバハーフ&ハーフセット
ビビンバも満足 添えられたキムチもやっぱ美味しいですね。
その後食べたのは、『薬膳甘味 千の花』の薬膳ソフトクリーム
私は高麗人参ソフト(右側) 娘はオミザのソフトクリームだったと思う(笑)
お味はというと 高麗人参の香りがして 身体に良さげ。
オミザの方はさっぱりと美味しいです。
そして ホットク
焼き立てのアツアツを頂く。
もちもちの生地の中にスプーンで入れられたはちみつ(だけど粉末だったぞ)っぽいものが良い感じで出てくる。
こんなスナック菓子を買って帰りました。
行列になってるところは はちみつの塊から伸ばした約1万6千本の細い糸で穀物を巻いた韓国宮廷菓子の「クルタレ」が実演販売しているところだった。
よくわからないけど韓国ドラマの「華麗なる遺産」の場面でも出てた菓子みたい・・
気になったものの結構な行列だったので並ばず(笑)
帰省土産も買って 明日はお墓参りに行く予定です。
にほんブログ村

今日は娘の誕生日。

K娘が好きな焼肉へ。

私は冷麺を注文。
焼肉はタンシオメインで・・

レアチーズケーキを買ってきてと言われてたのだけど普通のチーズケーキしかなくて・・

1番に食べるのはhakuでした^^

誕生日にして思う事・・
早くも こんなに時間が経ったんだな~って事と 家族で祝える幸せ それを感じます。
10時46分に2525gのちっちゃ身体で生まれてきた貴方は
泣き虫だったけど とってもかわいい赤ちゃんでした。
今は毎日忙しそうなのであまり一緒にいる時間も無くてちょっと寂しいですが、
今頑張ってることが 夢に繋がるように応援しています。
生まれてきてくれてありがとう。

にほんブログ村

今日 職場で頂いたはちみつ。
これは趣味として 家庭で1~2箱の巣箱を置き、自分で採蜜している方から貰ったものらしい。
先日 とても楽しそうにミツバチの話をしてくださったのを思い出す。
今 日本在来種みつばちの基本知識や飼育法を伝授してもらって 飼いだす人も増えているとか・・・ これは都会でも出来るらしくて もちろん田舎でも流行るんちゃうかな~^^
お味はというと ん~っ 正直 微妙(笑)
さらっとしていて ラベンダーっぽい花から採ったのかな~って感じ。
hakuに最初にあげたのだけど ぺろっと舐めてとっとと逃げてしまった。
グルメな hakuちゃんが逃げるとは・・

お味は 集めてきた花によって違うんでしょうね。
瓶詰めされて 手作りのラベルも可愛い 蜂蜜でした。
自家製蜂蜜なんておしゃれですよね。

にほんブログ村

モスバーガー監修 ばかうけ
こんなお菓子が出てるんですね~^^