田舎へ

IMG_5498

今日はとても良い天気。
午前中仕事。
午後から 祖母の没後50年にあたるので田舎へ。
農道かと思われるような道を通り お墓参りを済ませる。

その後 弟が手掛けたという水車公園に立ち寄った。
木の香りが残っている 掘立小屋みたいな水車小屋で公園という感じでもないほど
小さな規模。
IMG_5496

しかし 実際 お米をつくのに使われたりもするらしい。
IMG_5499

一段低くなった場所には小さな池?風に作られたものが・・
説明を聞かないとわからなかったのだけど 淡路島の形になってるらしい。
言われてみたら 淡路島に見えなくもない(笑)
2005年の台風23号で周辺の家屋や農地に大きな被害が出た五色町鮎原の
三野畑川復旧工事で、川沿いに水車小屋を含む小公園「ポケットパーク」を
整備。それがこちらのようです。
まずひとりだったら絶対行けない場所でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

IMG_5501

その後 母と私はお好み焼きを食べに行く。
モダン焼き2枚で900円という安さ。
IMG_5500

我が家の庭には黄色い彼岸花が咲いてました。

コメントを投稿するか、トラックバックを送信できます: トラックバック URL

コメント

  • フォレ  On 2012年10月13日 at 22:55

    こんばんは^^
    風車の苔っすか??ものっすごいですね-@@
    お水を引く風車なんですけ?
    おこめついてる所みたいですね~~☆
    淡路のカタチに!!?
    そうゆうこだわり好きっす!!
    お好み焼き…おいすぃそぉー!
    ソースがたまらんですな。

    • abend  On 2012年10月13日 at 23:33

      こんばんは。
      この苔が良い感じですよね。
      近くに川があってそこから水を引いてるらしいです。
      お米の産地でもあるので使ってるようです。
      淡路島のかたちって言われなきゃわからんくらいの池です(笑)
      お好み焼き こちらのお好みは安くて美味しいので
      田舎に行ったら利用します。

  • kako  On 2012年10月14日 at 00:02

    こんばんわ
     水車小屋、情緒あって好きだわ。
      こちらでは めった見かけなくなったもの。
      観光用にまわしてる地域あると聞いたけど、どこか知らないの^^

      言われてみれば、淡路島に見えるw
       二枚800円安い!
       こちらは 観光地?のせいか 一枚800円よ(^▽^;)
     

    • abend  On 2012年10月14日 at 09:14

      おはようございます。
      小川のような溝のような川のそばに
      ありました。
      淡路島って言われないとわからないでしょう(笑)
      田舎のお好みは安いのでとても嬉しいです。

  • あまえび!  On 2012年10月14日 at 00:26

    関東も土曜はすごくよいお天気でした。
    まだヒガンバナが咲いているというのもすごいです。
    モダン焼きもおどろきの安さですね…。

    • abend  On 2012年10月14日 at 09:14

      良いお天気ですよね。
      彼岸花 もう終わりでしょうね。
      モダン焼き この値段は嬉しいですよ。

  • 憲さん  On 2012年10月14日 at 05:16

    お早うございます
    50回忌でしたか 区切りの法事だそうですね お疲れ様でした
    でもこれは亡くなった方を哀しむ法事ではなく皆元気で過ごしているよと報告するものらしいですね
    お母さんも喜ばれたことでしょうね

    • abend  On 2012年10月14日 at 09:16

      おはようございます。
      神道なので50年祭という事になるようです。
      我が家のゆかりの人の墓という事になるんですけど・・
      気分的にはすっきりしますね。

  • とんび  On 2012年10月14日 at 09:27

    水車は古そうだけど・・・小屋は新しいですね
    淡路島の池・・・ビオソープにすれば良いですね

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:11

      水車はね、台風被害にあった家のものを使ったように
      聞いた気がします。
      管理は近くの人がされてるらしいのでお任せしてるんですって。

  • ○○泰男  On 2012年10月14日 at 10:22

    いいなぁ、、、近くのお地蔵さんに傘をかけて帰るとイイコトありそうですね☺

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:12

      超田舎で 私だけではとても行けないところでした。

  • pikao  On 2012年10月14日 at 11:09

    こんにちは^^
    50年の区切りに田舎へ顔を出す・・・いいですね☆
    弟さんが手がけたという水車小屋。。。これもいいですね☆
    それからそれからお母さんとお好み焼き食べる もっといいやぁ~☆
    彼岸花って赤が主流と思ってるから黄色いの見落としてるかもなぁ~

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:13

      こんばんは。
      神道なので50年祭ということになるようです。
      気持ちだけですね。
      水車小屋 掘立小屋みたいですよ。
      でもこれも1000万掛かってるらしいです。
      彼岸花の黄色 これは思い出の球根なんです。

  • tiara  On 2012年10月14日 at 13:18

    お墓参り、行かれてよかったですね!
    私も 先日 田舎の祖父のお墓参りに4年振りに行って来ました。
    なんだか すっきりしますよね。
    弟さんが作った水車、すごいですね!
    格好が、いいです♪
    お好み焼き、美味しそう!

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:13

      お墓参り 気持ちだけですね。
      水車 中に入ると木の香りが良かったですよ。
      お好み焼き これは安くてお気に入りです。

  • saganhama  On 2012年10月14日 at 15:09

    こんにちわ(^^)
    水車は苔むしていて情緒があるのに小屋は新しすぎますね。
    このギャップが何とも・・・
    水車でついた米は美味しいそうですよ。
    淡路島の形をした池はネットが張られてますが、魚でも飼っ
    てるんでしょうか?
    モダン焼き安っ!!(^O^)

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:15

      こんばんは。
      水車 私も苔が良いな~って言いました(笑)
      流された家のものを使ってるからギャップがあるんだと思いますよ。
      この公園の管理は近くの人に任せてるらしいので
      よくわからないんですが・・
      モダン焼き 安いでしょう(笑)
      素朴で美味しいんです。

  • 昔の乙女  On 2012年10月14日 at 17:40

    こんばんは。
    水車に付いた苔が・・・(^0^)パチパチ
    何とも言えない味を出してるわね。
    お好み焼きが2枚で900円とは嬉しい値段だわ。

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:16

      こんばんは。
      苔が良い感じですよね。
      でも正直 掘立小屋でした。
      お好み焼き 安くて美味しいのが一番ですね

  • hime  On 2012年10月14日 at 21:05

    こんばんは^^

    水車の苔が古さを感じますね~。
    淡路島の形の池。。。言われたらそう見えるっていうのにウケています^^¥

    黄色の彼岸花は珍しいですね!とってもきれいです!
    赤い彼岸花もいいけど黄色の方が好き☆´∀`☆

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:17

      こんばんは。
      苔が良い感じでしたよ。
      ほんとにね、言われないとわからない池でしたよ。
      彼岸花 この黄色を毎年楽しみにしています。
      黄色も良いですよね。

  • tae1  On 2012年10月14日 at 21:40

    こんばんは。
    お墓参りお疲れ様でした。

    木の香りのする水車小屋いいですね。
    弟さん作。。というのがまた凄いです!
    お好み焼き美味しそうです。

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:18

      こんばんは。
      お墓参り気持ちがすっきりしますね。
      水車小屋 掘立小屋みたいですが自分の思い入れがあるようでした。
      お好み焼き 大好きです。

  • ミッキー・フォール  On 2012年10月14日 at 22:21

    こんばんは~!
    お墓参りいかれたのですね。
    水車公園というのは素敵です。
    弟さんが手掛けたというのはすごいですね!!!!
    お好み焼き☆ソースが匂いが漂ってきそうです。w

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:18

      こんばんは。
      お墓参り してきましたよ。
      水車公園 名前は立派なんですが、
      これ以外何もありません。
      お好み焼き 安くて美味しかったです。

  • 芳奈美  On 2012年10月15日 at 08:37

    おはようございます^^
    水車小屋、良い雰囲気ですね。
    復旧工事に水車小屋を取り入れたのは
    とても良い案だったですね。

    50年、一つの区切りですね☆

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:19

      こんばんは。
      台風被害に遭った時に昔水車小屋があったと聞いたようで
      それがこういう形で作られたみたいです。
      50年 そうですね。
      こういう事もないとみんな集まりませんからね。

  • usagi19  On 2012年10月15日 at 10:58

    苔がかかった水車、風情がありますね
    いい雰囲気です
    よく見ると淡路島の形のような・・・気がしますね^^
    お好み焼き美味しそう

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:20

      水車小屋 ほんとに掘立小屋なんですが、
      池も淡路島なんかな~程度(笑)
      まぁそれも良いのかもしれません。

  • 暇人  On 2012年10月15日 at 16:40

    こんにちは
    里帰り  お疲れ様でした。水車小屋の光景は こちらでは見られませんよ!(^^)!
    今は、「揚水ポンプ」という便利なものを使っているようです!(^^)!
    いわゆる「田舎」のない 暇人には、里帰り なるものの 経験がないんです!(^^)!
    ちょっと 憧れてしまいますヨ!(^^)!

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:21

      こんばんは。
      水車って珍しいですよね。
      たまには田舎も良いですが農道をずっと走ってるような道で
      怖かったです。

  • nanapapahiro  On 2012年10月15日 at 21:12

    こんばんは。

    おばあさんのきれいな彼岸花ですね。
    弟さんの水車小屋も見事ですね。
    何だか家族の絆を感じた文脈でした。。。

    hiro

    • abend  On 2012年10月15日 at 21:22

      こんばんは。
      彼岸花 思い出のある黄色の彼岸花なんです。
      水車小屋 あるのも知らなくて ちょっと面白かったです。
      こういう時しか集まらないので良かったかな~って思います。

  • ちえみ  On 2012年10月16日 at 09:31

    おはよ~ございます(^o^)/
    弟さんが水車を手掛けられたんですか
    凄いですね職人さんなんですね。
    風情があっていいなぁ~

    モダン焼き美味しそうですね。
    だけど二枚で¥900安い!ソースの匂いが
    してきそうです(*^_^*)

    • abend  On 2012年10月16日 at 21:07

      こんばんは。
      職人じゃないんですよ。(笑)
      指示した側です。
      モダン焼き 私のお気に入りです。

  • 友湖  On 2012年10月16日 at 12:09

    黄色い彼岸花、初めて見ました。
    大きな観光地以外は、なかなか誰かに教えてもらわないと
    わからないけど、弟さんのおかげでいい場所を見つけましたね。

    あ~ちょうど、お昼。お好み焼きおいしそうです。
    我が家は今夜はたこ焼きですけど・・・。

    • abend  On 2012年10月16日 at 21:08

      黄色 これ思い出の花なんです。
      そうなんですよね。
      これだけ小さいとちょっとわかりません。
      お好み焼きとかたこ焼きとか粉もん大好きです。

  • ポン太倶楽部  On 2012年10月16日 at 20:42

    こんばんわ
    水車など見るとどこか心がなごみます。
    最近お好み焼きも食べていない気がします。
    オーソドックスなモダン焼きなど良いですね

    黄色い彼岸花とは珍しいですね!
    一瞬ユリかなと見過ごしてしまうところでした。

    • abend  On 2012年10月16日 at 21:09

      こんばんは。
      そうですね。
      こんなところにっていうところにあります。
      モダン焼き大好きです。
      黄色い彼岸花 私も初めてみた時は驚きましたよ。

  • どさんこさん  On 2012年10月17日 at 21:29

    水車の中はきれいですね。
    改装でもしたのかしらん?
    水車の輪は結構苔が付いていていい味が出てますね。

    • abend  On 2012年10月18日 at 23:06

      木の香りがとてもよかったですよ。
      水車は流された家を使ってるとか言ってたみたいに思います。
      この苔 ちょっと良い感じに見えますよね。

  • Misa  On 2012年10月17日 at 23:31

    こんばんは☆
    水車に苔がすごいですね~。自然になったのかな。
    小屋はきれいだけれど、実際に使われているなんて、
    その場を見てみたいです(^-^)
    あー、モダン焼き美味しそう~。
    最近お好み焼き系を食べていないなあ。。。
    すずちゃんも元気そうで何よりです♪
    hakuちゃんとも仲良しかな(^-^)

    • abend  On 2012年10月18日 at 23:07

      こんばんは。
      苔 良い感じでしたが付けたっぽい気もしましたよ。
      お米の産地らしいので使われてるんですって。
      モダン焼き 美味しく頂きました。
      すず 元気そうで2歳児って感じです。
      結構わがままになってきましたよ。
      hakuとは仲良くはないんです。あかんかも(ー_ー)!!

  • kerocatcyan  On 2012年10月18日 at 09:31

    モダン焼き安い!!
    お庭に黄色の彼岸花すてきですね(^_-)-☆
    私も黄色のほうが好きかな^^。

    • abend  On 2012年10月18日 at 23:10

      田舎に帰ったらずっと昔の値段が続いてるみたいで
      とっても嬉しいです。
      彼岸花 そうですね。
      最初 黄色の彼岸花を見た時 驚いたのを覚えてます。

  • azusa  On 2012年10月18日 at 20:31

    昔は水車ってたくさんあったんでしょうけど、
    今はほとんどが「見る」ために置いてあるような気がします。
    実際に使えたら面白いだろうなーと思います。
    黄色い彼岸花は可愛いですね。
    お好み焼き美味しそうです~!

    • abend  On 2012年10月18日 at 23:11

      そうですね。
      再現して活用してるみたいです。
      彼岸花ももう終わりですよね。
      今日は寒くなりました。
      お好み焼き また食べたいです。

  • 九州の案山子  On 2012年10月20日 at 08:15

    お早うございます
    水車 いいですね現場 いい所てしょうねー
    近くなら 覗きたい なー

    • abend  On 2012年11月4日 at 20:57

      こんばんは。
      水車 小さなものなんですが自分では行けないので
      楽しめましたよ。

コメントを残す