ハッピーターンズとバトンドール

IMG_7990IMG_7991

IMG_7992IMG_7995
今日は午前中仕事
神戸では体育祭をしているところが多い日だったと思います。
仕事後 珍しく大阪へ。
まえまえから 行きたいと思っていた阪急へ。
IMG_8013
ハッピーターンズで娘たちと待ち合わせ。
ハッピーターンがどんなお味になってるのか?とても気になっていました。

おやつの時間の人気者、「亀田製菓」(新潟市)の米菓「ハッピーターン」。
さまざまなオリジナルフレーバーの“進化形”のハッピーターンが
購入できる唯一の店舗が、「阪急百貨店梅田本店」にある。
ここでしか買えないとあり、昨年秋のオープン当初はなんと
4時間もの行列ができたという。

まず K娘が到着 行列に並んでくれました。
その時 私は六甲道辺り。Y娘は名古屋。

一度に購入できる箱数が決まっているのでまた並ぶという事になるようです。
私が到着した時は2度目行列にK娘が並んだところでした。
IMG_8016
自宅で開けてみるとこんな感じ。 これは木苺。
食べると 笑えます。
食べないとわからないでしょうけど 甘酸っぱさがきて 確かにハッピーターンです(笑)

IMG_7993IMG_7994
そしてこちらも気になっていたバトンドール。
行列が少ないと思ったら 最後尾はエレベーター前で行列(驚)
高島屋にも売ってるらしくてそちらは穴場のようなんですがついでなので並びました。
25分待ちとの事。ここでY娘が到着。合流することが出来ました。
IMG_8014
もう売り切れのものもあったのですが5つ購入しました。
ミルクはもうこの時点で売り切れでした。

これも話題の品ですから一度お試ししたいと思っていました。
連休のおやつになりそうです。

大阪駅が新しくなってから 初めてのお出かけでしたが、沢山の人。
またじっくりと行ってみたいものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

IMG_7927
Y娘が戻ってくると hakuは 吐き戻して餌をあげるしぐさをします。
これは絶対私にはしないしぐさ。
今日もしっかりしてました。

コメントを投稿するか、トラックバックを送信できます: トラックバック URL

コメント

  • asobo  On 2013年9月21日 at 22:37

    おいしそうというか、食べてみたいけど
    ぼくは並ぶのが苦手。ということは、きっと一生食べられないってことかな。
    でも、こういうモノを打ち合わせの時お土産に持ってきてくれる人がいるから、案外ありつけるかも。神さま、お願い!

    • abend  On 2013年9月21日 at 22:41

      私もねぇ 差し入れで食べられるかな~って
      期待してたんですがダメなので自分で買いに行きました(笑)
      大阪は結構遠いんです(笑)
      食べたら満足しましたよ。
      そのうち 差し入れがあると良いですね。

  • kmori22  On 2013年9月21日 at 23:30

    こんばんは
    面白いお菓子゜゜゜゜゜゜差し入れで食べれるの
    期待しない方がいいのかな゜゜゜

    • abend  On 2013年9月21日 at 23:31

      こんばんは。
      そのうち差し入れで食べられますよ^^

  • 九州の案山子 (@kusunokakasi)  On 2013年9月22日 at 05:32

    お早う御座います
    並んだ価値ありましたか
    田舎は並ぶなら他所店いきます待つの苦手 
    レジの列 少ない時 行きます

    • abend  On 2013年9月22日 at 09:17

      こんばんは。
      3人で並ぶと然程時間は感じませんでした。
      次並ぶことはないと思います(笑)

  • 憲さん  On 2013年9月22日 at 06:06

    お早うございます
    並ばなくては手に入らないと余計に美味しく感じたのではありませんか(^-^)/
    並んで買う楽しさと三人が揃う楽しさを味わってきましたね~🙌

    • abend  On 2013年9月22日 at 09:18

      おはようございます。
      並ぶ理由を知りたいというのもあったんですよ。
      3人で大阪で待ち合わせなんてありませんからそれも面白かったです。

  • とんび  On 2013年9月22日 at 06:51

    並んでまで・・・・と いつも思います
    それだけの 価値が有るのでしょうね

    • abend  On 2013年9月22日 at 09:19

      ここでしか買えないというのが理由じゃないでしょうか?
      食べてもそこまで魅力は感じませんでした。

  • タマ。  On 2013年9月26日 at 20:13

    やはり、あのハッピーターンでしたか。
    最初、同名のおしゃれなお菓子なのかと思っちゃいましたよ。
    笑えるお味、、う~ん、やっぱり想像できない・・・

    • abend  On 2013年9月26日 at 20:44

      そうそうハッピーターンの豪華版です。
      これは食べないとうまく言えないような(笑)
      そんな味です。

コメントを残す